「考察」備忘録

考えたり、思ったり、学んだりしたことを忘れないように書いています。

タイブレークを問う

昨日北北海道代表旭川大高、南北海道代表北照高が登場し、

両校頑張っておりましたが、惜しくも負けてしまいました。

しかし素晴らしいプレーも多く、

胸を躍らせてくれた両校に感謝を申し上げたいです。

ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

甲子園は通過点です。それぞれの人生にとって、

良い通過点となるように、これからのますますのご活躍を期待しています。

 

さて、旭川大高が佐久長聖との試合で史上初めてのタイブレークになりました。

この制度には賛否両論があるのだと認識しておりますが、

私なりの持論を簡単にまとめてみたいと思います。

 

まず高校球児の負担を考えたときに、

出来る限り身体的(+精神的も含む)な疲労などを減らすこと、

これは重要なことだと思います。

そういった配慮をすることは重要でしょう。

その一方で無死1,2塁スタートというのが、

必ずしも平等、いや公平なのかというと若干の疑問は残ります。

本来であればチャンスメイクが得意な選手、バントが上手い選手など、

それぞれの得意の集合体が打線の認識だとすれば、

常に得点圏から始めるということは、

少なくとも総合力、全体の打線の強さがものをいうことになります。

といいつつも代案があるわけではありませんが。。。

それも巡り合わせだ、得点を取る方法やタイブレークで勝つ方法を模索しろ

といえばそれまででしょうが、

最後の夏が仲間と創ったチャンスではないランナーで得点になること、

なんとも言い難い気持ちです。